stage Y's
YUKI TAKEZAWA ARCHITECT & ASSOCIATES
home works profile contact stage愛犬家住宅's insta facebook
■ stage 44 (#90)    - have a nice day - ( T 邸 )     − 建 築 日 記 −



玄関を入り、中庭のカツラの木を眺めながら 吹抜けのあるリビングに行くと、薪ストーブがあります。

吹抜けの周りには キャットウォークがあり、その周りの建具を開け放すと、家中の気配を感じることができます。

この家に 優しい時間が流れ 楽しい笑い声が聞こえる・・・そんな風景が 目に浮かぶ。

思わず声をかけたくなる  “ have a niceday !   そんなご家族


1/6/’12

・新しい年明けとともに、庭の工事が始まりました。
 作庭は、お馴染みの福田義勝氏。楽しみです。

・もうすぐ、ラブラドールの子犬がやってくる予定です。
 ここはワンちゃんの足洗い場です。

・薪ストーブに火が入っています。いいものです・・・

       
       中庭のハンモック                本日、薪ストーブの火入れ式            道路側から見た中庭 
       
       オリジナルキッチン               リビング・ダイニング・キッチン             リビング吹抜けの薪ストーブ
       
モザイクタイルの洗面カウンター、正面の鏡内は収納       リビング吹抜けの薪ストーブ          トイレにはお馴染みの光る手洗い器

今回の住宅完成見学会は、予約制にもかかわらず たくさんのご家族に ご来場いただきありがとうございました。

ひっきりなしというわけではなく、程よく ひと家族ひと家族と ゆっくりお話を聞かせていただくことができ、

充実した時間を 過ごすことができましたことを 大変うれしく思います。

ダイニングテーブル と 椅子が 来年早々にはできると思います。 それから撮影しますので、完成写真を楽しみにしていてください


* 完 成 見 学 会 の ご 案 内 * ( 予 約 制 )

このたび、お客様のご厚意により 見学会を開催できることになりました。

10 / 29 ( 土ようび) & 10 / 30 ( 日ようび

am 10:00 〜 pm 5:00

場 所 : 倉敷市


10/28/’11

・明日はいよいよ見学会です。
 ちょっと気になって、最後の仕上げを見に来ました。
 外壁の木塀がぎりぎり間に合いました。
 塗装をかけているところです。

・吊戸棚がちょっと間違えていたので、造り直して取り付け中。
 クラインとの奥様とNチャンも見学に。

・お馴染みのガラス作家による吹きガラスの手洗い器。
 カウンターの下に照明器具を仕込んで、雰囲気づくりを。
 トイレはおしゃれに、が私のモットーです。


10/24/’11

・吹き抜けの周りの手摺りにペンキが塗装されました。
 いい色合いに出来上がっています。

・薪ストーブが設置されました。
 ここにハンモックを吊るし わが家でリゾート気分です。

・オリジナルキッチンです。キッチンは既製品をポンと置くだけ
 ではなく、ご家族にあった一番いいかたちの物を、オーダーで
 造ります。


10/21/’11

・塗装工事が次々と進められていきます。
 吹き抜け周りの丸鋼の手摺りをペンキ塗装している
 ところです

・2階の洗濯物干しテラスです。屋根はガラスなので、雨に
 濡れないし、よく乾くと思います。

・母屋の門あたりから見上げ姿です。
 自分で言うのもなんですが・・・いい姿をしていると思います。


10/14/’11

・リビング新聞に掲載する見学会用の写真を撮りに来ました。
 今日は天気予報は雨でしたが 写真を撮る間はきっちり
 曇りにしてみせました・・・(たまたま?・・・)

・壁は左官仕上げです。ドイツ本漆喰のプラネットウォールを
 使っています。

・オーダーキッチンを組み立て中です。家の雰囲気に合った、
 ナチュラルな雰囲気になるように、カウンターもタモ材に
 してみました。


10/11/’11

・トイレの手洗いカウンターはガラスモザイクタイル貼りです。
 手洗い器もガラス作家有松氏作です。

・浴室はユニットバスではなく、在来工法でタイルを貼って
 作っています。タイル、浴槽とも清潔感あふれる白です
 天井は左官仕上げ、カルクウォール。

 

10/07/’11

・洗面所の洗面カウンター、モザイクタイル貼りです。
 カウンター前の壁面に、同じくモザイクタイルで作った、ニッチ
 があります。

・外部に面する建具は、今回木製建具です。材質は
 わたくしお気に入りのタモ。
・外部足場がとれました。薪ストーブの煙突も取り付け終了。

 

9/30/’11

・薪ストーブ置き場の耐火煉瓦を貼っています。
 先日、伊部まで行って選んだ煉瓦ですが、こうして部屋の中
 で見ると、外で見たより色がはっきりとしていい感じです。

・内部の造作家具がどんどんできていきます。
 いたるところに、造作家具があります。どうせあとで家具を
 買うのであれば、最初から造ったほうが他の建具と色を
 あわせることができるので、色の統一感があります。
 その上、自分好みの使い勝手のいいものが造れます。


9/22/’11

・本日は外壁の打ち合わせです。
 見本帳の小さなサンプルでは、なかなかわかりにくいので、
 大き目のサンプルを作ってもらいます。

 陽があたるところで見たり、日陰で見たり・・・
 たくさんの色見本を並べてしばらく眺めていると、だんだんと
 お気に入りの色が定まってきます。
 不思議と 気になる色だけが、視界の中に入ってくるのです。


9/15/’11 pm

・吹き抜け部分です。下地のプラスターボードを、すべて
 貼り終えました。

・2階の吹き抜けを囲む廊下です。青い保護カバーは
 化粧柱と化粧鴨居です。

・階段ができました。これからは梯子を上がり降りしなくて
 すみます。
 わが設計事務所は階段は17段で上がれるように造ります。
 とても楽に上がれると、いつも感想を言ってくださいます。


9/15/’11 am

・今日は、薪ストーブ周りの耐火煉瓦を選びに、伊部にある
 合同セラミックへ。
 最初にいいなと思った煉瓦は 既に予約済み・・・
 よくよく選んでいるうちに、T邸のこだわった素材には
 やっぱりこれかな ! と、思える フムフム っな感じの
 耐火煉瓦をみつけました。

 最初にいいなと思えたのは、よく言えばちょっと優等生的な、
 悪く言えば、普通。
 ( 予約済みだったのが、ほんのちょっと癪に障る・・・? )
 T邸もこれからいよいよ 山場を迎えます。
 集中して、いろんなことを決めていかなければいけません。
 出来上がりが 楽しみです。


9/5/’11

・和室の天井に杉を張りました。節のない木を選んで
 張ってくれているので、とても綺麗です。

・内部はほとんど下地材のプラスターボードを張り終えつつ
 あります。2階の和室で最後の胴縁を施工中。

この前まで真っ黒だった外壁、今はその上にモルタルを塗って、
 グレーになっています。施主のご夫婦、妙に塗りたてのこの
 モルタルの色が気に入られたご様子で、ただ今、リシン吹付
 けの色見本を追加して、大急ぎで作ってもらっています。


8/24/’11

・ラス地の上に黒のアスファルトフェルトが貼られました。
 ここは水島工業地帯に近く、かなり汚れそうなので、
 外壁は濃い色にしようと思っています。
 こうして見ると、黒もなかなかいいかも・・・

小さなお客様 ご来場。rクンとnチャンです。
 しっかりサンダルの汚れを落としてくれています。ありがとう。


8/8/’11

・北側 ファサード。ラス地(木摺り)姿の外観。

東側 ファサード。同じくラス地姿の外観
 このままでも充分美しいのですが、残念ながらこのままだと
 建物が風邪をひいてしまうので、衣装を着せててあげます。

天井に野縁が施工されています。この上に仕上げ下地の
 プラスターボードを張ります。整然とした木の下地材が
 見れる、一番綺麗な時期かもしれません。


8/3/’11

・現場にあった 手作りの可愛いコップ立て・・・

・紙コップの裏にそれぞれの名前を書いていました。
 とってもエコな大工さん達。
 せめて毎日取り替えてくださいね。

・付け柱を固定している状態です。


7/28/’11

・棟梁の宝物
 素敵で ゾクゾクします。 あっ、棟梁じゃなくて 宝物。

・夢中
 大工さんの仕事に くぎづけのご主人、Nチャン、Rクン

・鎮座 棟上げ時の棟札 これで見納めです。

※おたふく (お多福) の由来
 千本釈迦堂の棟梁 大工(高次)さんの妻 阿亀(おかめ
 おたふく)さんのいいつたえ から、由来しているようです。
 
※大報恩寺(京都市上京区:千本釈迦堂)の本堂を造営する際、大工の棟梁であった高次が 代りのない柱の寸法を
 切り誤ってしまい 困っていたそうです。

 それを見た妻のおかめが 枡組を用いたらどうかとひと言アドバイスし、その結果無事に竣工させることができました。
 しかし、おかめは 女の提案で大任を果たしたことが知れてはと 上棟式を待たずに自害してしまったそうです。

 高次は妻の冥福を祈り宝篋印塔(おかめ塚)を建て、おかめの名にちなんだ福面を付けた扇御幣を飾ったと
 されています。

 その後、大工の信仰を得るようになり今日でも上棟式にはお多福の面を着けた御幣が飾られています。

7/7/’11

・下地のプラスターボードが貼られる前の、胴縁・野縁、
 組んだ材木が一番綺麗に見える段階です。

・こども部屋の化粧スジカイです。金物で筋結しないと
 耐力を発揮しないので、このまま見えてきます。
 このままだと ちょっとおしゃれじゃないので、ペンキ塗りに
 しようかな・・・


6/27/’11

・北側から見た表情です。今回は南北にステージワイズの
 看板シートが掲げられています。

・BTS社長の息子さん。現在現場で修行中。
 本日はアルミサッシュの取り付けに。

・子ども部屋の窓から、隣の祖父母宅の鬼瓦が こんな風に
 見えるのを発見。なんか 守られているようで 安心。


6/16/’11

・2階の洗濯物干し場です。今は臨時にベランダが濡れない
 ように、木の屋根を設置していますが、実際はガラス屋根
 になります。

・ベランダからの景色は緑がいっぱいです。

・子ども部屋から上がれる広い面積のロフトの形が見えて
 きました。


6/7/’11

・棟上げの後は、雨が降っても内部が濡れないように、
 まず 屋根から仕上げていきます。

・屋根ルーフィングを張り、その次は雨じまいの為の板金
 工事です。この板金屋さん、お父さんの代からお世話に
 なっています。

・わが事務所の看板シートを目立つところにかけてもらいまし
 た。気分のいいものです。


5/31/’11  晴れの上棟日

・台風一過。快晴です。

・大きな敷地の両親が住む母屋の隣に、若い家族の家が
 建ちます。

・無事 棟があがりました。明日はまた雨が降るそうで、
 屋根の上からきっちり養生して、一日を終えました。


5/28/’11  雨の上棟日

・誰が呼んだか “ 嵐を呼ぶ女 ” ・・・

 ごめんなさい。今回は、とんでもないものを 呼んでしまいました・・・  台風です! 非常に強い台風だそうです!  あ ぁ ぁ ぁ ・・・・・ また やっちまった・・・

 本日は 日がいいので とりあえず 柱を1本建てて、事始めとしました。

 棟梁と天気予報を見ながら相談の上、31日に延期としましたが、 次回は きっちり 晴れにしてみせます・・・ ( ちょっと弱気 )


5/26/’11  土台確認

・明後日 上棟日を迎えるのですが、最近よく雨が降る
 ので、きっちりビニールシートで覆っています。

・手前の背の高い基礎は浴室の壁です。飛び出ているのは
 打ち放しで仕上げた出窓の下台です

・ビニールシートの中に入って、土台の確認をしました。


5/13/’11  配筋検査

13φの鉄筋が200mmピッチで、配筋されているかどうか、
 鉄筋の継ぎ手長さ、13φ×40倍=520_を検査します。

・手前の背の高い配筋は浴室の壁です。柱や土台が湿気
 ないよう、他の基礎より1m高くします。

・敷地が道路より30cmほど上がっているので、土留めに
 背の高い基礎をしています。


5/10/’11

・基礎のベース部分ができ、家の形らしきものがわかるように
 なりました。
 クライアントの方が、塀と家の間の通路が通れないと
 心配されていましたが、大丈夫です。この塀はまだ後で
 少し壊す予定にしていますので。


4/28/’11  杭工事 小雨

・スウェーデン式サウンディング試験による結果・・・
 予想どおり不安定な地盤状況と推察されました。

・深層混合処理工法(サンコラム・ラビングコラム)による
 地盤補強工事を施工しています。

・円形断面の柱状改良体を基礎スラブ又は基礎フーチング
 直下に配置します。φ=500mm, L=8m, n=52本


4/23/’11  地鎮祭 小雨

※ 大安・・・この日は陰陽道で何事をするのにも
       上吉の日

※ さだん・・・建築、移転、新規事開始、婚姻、
        種まき等吉

・地元の神主さんで、お年寄りにも お子さま達にも
 とってもわかりやすく説明をしながらの進行でした。
 今日は小さいお子さんがいるので特別サービスだそう。

 Rくん、Nちゃん もお父様と一緒に 鍬入れの儀式に
 参加しました。人生で始めての体験です。
 格別な記憶として 大人になっても覚えていてくれたら
 嬉しいです。


4/13/’11

・ 『 天一天上 』 の4月8日に 事始め。
 11日から本格的に T邸の解体工事が始まりました。
 手前にあった 小屋はすべて撤去され、後は中身が
 空っぽになった この情緒ある建物の解体です。

・昔の屋根瓦は土で止めていました。
 瓦を降ろす時に かなり土埃がするので、丁寧に散水
 しながらの作業です。
 解体が終わると いよいよ来週は地鎮祭です。

※ 天一天上・・・人事の吉凶禍福を司る天一神が天上
  する日です。  この日から16日間は、天一神の障りは
  ないとされています。
  
12/15/’10


・これは母屋です。今回建てる新居が母屋より高くならない
 よう、施工会社のスタッフの助けを借りて、棟の高さを測っ
 います。
 拝み手さんによると、ロフトの屋根は高くなってもいいそうで
 ホッ と一安心です。
 

stage Y's (ステージワイズ) 一級建築士事務所   岡山県岡山市北区舟橋町2-24   phone: 086-803-5125